
今日から定期的にコラムとして理事長の教育ブログをアップしていきます。
教育関係者の方々や、大人目線のブログとなりますが生徒たちにも是非読んでいただければ幸いです。
今日はDiscovery Schoolを立ち上げたきっかけや想いについて、書かせて頂きます。
私はこの3月まで、大阪の私立高校で先生をしていました。多くの生徒と出逢ってきましたが、そのなかで感じたのが『自分が思っている以上に、自分はできるということを知って欲しい』ということです。勉強でも、部活動でも、プロジェクト学習でもなんでも良い。何か一つ自分が頑張れるものを見つけれるような環境を創りたいと思いこの法人を設立しました。
テストの点をあげることや、プロジェクトを達成させることではなく、『学ぶことの楽しさ』を伝えていくことが私達の役割だと考えています。
苦手だった勉強が苦手でなくなったら学校が楽しくなります。
わからなかった問題ができるようになったら嬉しいです。
難しいプロジェクトをやり遂げたら感動します。
先生や親だけでなく、いろんな大人と出逢えたら世界が広がります。
そんな体験をこのDiscovery Schoolで積んで欲しい。
まだまだ設立したてのスタートアップの法人ですが、様々な縁で出逢った子ども一人一人を大切にサポートできればと考えています。
これからも様々な方に支えられながら、1人でも多くの子ども達が『学ぶことの楽しさ』を知るきっかけを提供できればと思いますので、これからもDiscovery Schoolをよろしくお願いします。
〜寄付のご案内〜
NPO法人Discovery Schoolでは、寄付を受け付けています。
全ての子どもには、才能があります。しかし、現状の教育システムではまだまだ『勉強』と『部活動』以外ではなかなか発揮する機会が少ないのが実情です。
私たちはいつか、子ども達が多様な選択肢のなかから自分の本当に好きなこと、やりたいことで才能を開花させる教育ができる時代が来ると信じています。
そのきっかけとして、まだ主流ではないこのプロジェクト学習を活性化させ、子ども達が社会と触れ合い成長する機会をこのDiscovery Schoolで創っていきます。
そのためには資金を調達しながら活動の規模を広げていく必要があります。
寄付頂いた資金は、子ども達が活動の幅を広げ、様々な大人と出逢うきっかけを出逢うきっかけを提供するためのプロジェクト学習の活動費に使用させて頂きます。
500円から受け付けておりますので、これからの私たちのビジョンに賛同頂けましたら、応援いただければ幸いです。
https://discoveryschool.or.jp/support/
Discovery School理事長
山本 航平